護身術として使えるか?

合気道

結論】合気道は護身術として役立つ

合気道

<護身>ということは、自分の身を護る事。そこで、他の武道と較べてみる。

1.他の武道は護身術となるか                                            

(1)柔道                                                               【問題点】                                                             相手を掴むので、殴られたり、ナイフでの対応に難がある。                                                                                       それでも掴んだら<筋力>が強くなっているので、相手を倒せるが、路上で倒してケガをさせると<傷害罪>になり、訴えられる。

柔道

(2)空手道                                         【問題点】                                            <突き><蹴り>が殆どなので、相手を倒したり、ケガをさせたら、<傷害罪>になってしまう。(相手がナイフでも持っていないかぎり)上手くいっても<過剰防衛>になり、<正当防衛>には殆どならない。                                                                                                                     【理由】                                                     <正当防衛>を立証することは難しい。                                                          警察や司法はまず「誰がケガをしたか」⇒「そのケガの原因を与えたのは誰か」という順で考える。                                           相手が最初に殴りかかってきても、警察はそんな経過は見てないだろうし、誰かが証言してくれるわけでもない。                                                                                                                      過去の判例でもそうなっているが、今はネットから削除されているのでこちらに詳しく書いてある。                                                ⇒喧嘩で胸パン合戦なんてしないだろ。顔面一発 (5ch.net)  

空手

(3)剣道                                               【問題点】                                                 竹刀を持っているのが前提の競技なので、素手では<護身>は出来ない。 

剣道

 2.合気道では、どうなるか                                                                                                                              (1)合気道と他の武道との決定的な違いは、<相手と闘わない>事だ。                                              <柔道>、<空手>、<剣道>は<目の前の相手に向かっていく=闘う>というスタイル。                           これはスポーツとして「勝負」をつけなければならないからだ。                           これは、江戸時代まであったそれらの<武術>を明治時代に「青少年の精力善用」の名の下に嘉納治五郎氏がスポーツ化したものだ。                                                                                    

                                                              (2)では合気道では「護身術」としてどうするか。                                  掛かってきた相手を<体捌き>で躱す事になる。                                              合気道の技として、一教、二教・・・入り身投げ、小手返しといったものがあるが、それらが有効である。但し、稽古をしているときに、体捌きで相手のバランスを崩していなければ、合気道の技も掛からなくなってしまう。                                                                                                                                

一番良いのは、体捌きをして相手のバランスを崩し、そのまま抑えるというのがベターだが、そこまで出来るようになるには、ある程度の力量が必要となる。                          以下の動画では投げているが、相手がバランスを崩したところで抑えれば、問題ないと思う。                                                達人の合気を比較 多人数取り 砂泊諴秀 塩田剛三 [Aiki comparison] – YouTube            Yamaguchi sensei all japan demo 1993 – YouTube                                    

コメント

タイトルとURLをコピーしました